利用規約

bizplay(以下「本サイト」といいます。)による各種コンテンツ情報の閲覧等のサービスは、株式会社Innovation & Co.(イノベーションアンドカンパニー)(以下「当社」といいます。)によって提供されます。

本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、本サイトの利用において、当社と利用者との一切の関係に適用されます。

1.サービス内容及び目的

(1)利用者は、本サイトにアクセスすることによって、各種コンテンツを無料で閲覧することができます。

(2)当社は、本サイトで公開されている各種コンテンツの内容の正確性、完全性、有益性等については一切保証いたしません。

2.会員登録について

(1)利用者は、各種コンテンツを閲覧するにあたって、住所・氏名・会社名などの個人情報または属性情報を入力する必要が生じる場合があります。個人情報または属性情報については、利用者ご本人が正確な情報を入力しなければなりません。

(2)利用者は会員登録することにより本サイトへアクセスする際に入力する情報を保持することができます。

(3)会員登録によるアカウントは利用者ご本人のみの利用とさせていただきます。

(4)登録内容に変更がある場合は、速やかに変更の手続を行ってください。

3.個⼈情報の管理責任について

(1)利用者は、自己に割り当てられた、又は自己の設定したパスワードなどの個人認証情報を失念した場合は直ちに当社に申し出るものとし、当社の指示に従うものとします。

(2)利用者は、自己の個人認証情報を他者に開示又は共有せず、個人認証を条件とする本サイトの利用権を、他者に貸与、譲渡、利用許諾その他一切の処分をしないものとします。

(3)利用者は、自身のID、パスワードを含む個人認証情報の管理について一切の責任を負うものとします。当社は、会員の個人認証情報が他者に使用されたことによって当該会員が被る損害については、当該会員の責めに帰すべき事由の有無にかかわらず一切責任を負いません。ただし、当社の瑕疵が明らかであることが合理的に立証される場合はこの限りではありません。

(4)パスワード管理を徹底するため、パスワードは定期的に変更することを奨励します。パスワードの変更の間隔は、1ヶ月に1回程度を推奨します。

4.個⼈情報の取扱いに対する基本姿勢

当社は、「個人情報の保護に関する法律」を遵守します。また、「プライバシーポリシー(https://www.innovation.co.jp/policies/co/privacy/)」を制定し、当社の従業者その他関係者に周知徹底のうえ実行し、個人情報保護活動の維持、改善を図ります。

5.個⼈情報の取得

(1) 個⼈情報の取得について

利用者の個人情報は、当社が直接に、若しくは当社との厳正な契約に基づいて当社の指揮・監督の下当社より委託された会社及び当該会社より再委託された会社(以下総称して「本件委託先会社」といいます)が、当社に代わって、取得、保管、管理、又は処理します。取得される利用者の個人情報は、利用者ご本人を識別しうるいずれかの情報 (例. 利用者の氏名、ご勤務先と所属部署名、役職名、勤務先、電話/FAX番号、eメールアドレス、製品やサービスの提供に伴って提供するIDや関連する情報など)となります。個人情報のうち特定の機微な情報を取得する場合には、原則として利用者から明示的な同意を得るものとします。なお、必須項目にご記入いただけない場合には、利用者のご要望にお応えできない場合があります。また、必須項目以外の個人情報の提供は、常に利用者の任意に基づくご提供であり、当社はその選択手段を提供するにとどまります。

(2) 個⼈情報以外の情報取得

「本サイト」を利用者が訪問される場合には、それに関する匿名の情報が自動的に取得されます。この匿名の情報には、利用者がインターネットのアクセスに利用されたインターネットサービスプロバイダーの名称、IPアドレス、本サイトにアクセスした日時及び本サイト内でアクセスされたページ等が含まれます。この匿名の情報は、本サイトの改善、傾向の分析、本サイトの管理等に使用され、これらのプロセスの終了後破棄されます。

6. 個⼈情報の利⽤

(1) 利⽤⽬的について

当社では、「プライバシーポリシー(https://www.innovation.co.jp/policies/co/privacy/)」記載の利用目的のほか、利用者の個人情報を以下の目的の範囲内で利用します。

①閲覧のなされた各種コンテンツの提供会社及びその委託会社が閲覧をした利用者に対して連絡する際に参照する目的

②当社及び該当コンテンツの提供会社による該当コンテンツ又は関連するコンテンツのマーケティング活動及びこれらの活動に付帯関連する事業に用いる目的

なお、上記②に挙げる「事業」の範囲に含まれる具体的な業務の例は、次のとおりです。

  • 当社の本サイトによるサービスをご利用頂いた場合に取得される匿名の情報の営業及びマーケティング活動における利用者の特定・履歴管理等
  • 当社及び提供会社からのDM、FAX、電話、eメール、メールマガジン等による各種情報提供
  • 当社の本サイトによるサービス及び関連する業務についてのアンケート
  • 登録されている利用者の情報を、利用者ご本人が確認や修正、削除するための手段の提供
  • その他これらに付帯関連する業務に資するための諸活動
(2) 上記⽬的以外の利⽤について 上記 6-(1) 以外の利用目的で個人情報を取得して利用する際には、その利用目的とお問い合わせ先を通知します。それによって取得した個人情報は、利用者に通知した利用目的の範囲を超えて利用することはありません。
7. 個⼈情報の管理

(1) 組織的安全管理措置

当社は、安全管理について従業者の責任と権限を明確に定め、必要な安全管理に対する規程や手順書を整備し、その実施状況を確認しています。例えば、個人情報保護管理者を組織内に設置するとともに、個人情報保護管理者からは独立した個人情報保護監査責任者による年に 1 回以上の監査を実施しています。

(2) ⼈的安全管理措置

当社は、従業者に対して利用者の個人情報の取扱いに関する教育、訓練その他必要な措置を定期的に行っています。

(3) 物理的安全管理措置

個人情報の盗難防止等のため、個人情報が格納された機器や装置へ必要な保護管理措置を講じ、かつ、それらが設置された区画への入退室管理等を実施しています。

(4) 技術的安全管理措置

個人情報が含まれるデータはパスワード保護のかかった、アクセス制限のあるサーバ上で保管されます。また、データの消失、誤用、無断使用、公表、改変、破壊が起こらないよう、細心の注意を払っています。当社が開設している本サイトから個人情報を取得するときは、SSL (Secure Socket Layer) プロトコル等を用いて暗号化し、個人情報を安全に送信していただくことができるようにします。

8. cookie 及びIP アドレスの使⽤と他のウェブサイトへのリンク

(1) cookieとは

cookie とは、ウェブページを利用したときにブラウザとサーバとの間で送受信した利用履歴や入力内容等を、利用者のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。次回、同じページにアクセスすると、cookie の情報を使って、ページの運営者は利用者ごとに表示を変えたりすることができます。利用者がブラウザの設定で cookie の送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザから cookie を取得できます。なお、利用者のブラウザは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバが送受信した cookie のみを送信します。

(2) cookie の設定

cookie の送受信に関する設定を「すべての cookie を許可する」、「すべての cookie を拒否する」、「cookie を受信したらユーザーに通知する」等から選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。cookie に関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。すべての cookie を拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。

(3) cookie の使⽤

登録手続を確実に行うため、又は本サイトをカスタマイズするために cookie を使用します。cookie は、ウェブページサーバによってコンピュータのハードディスク上に置かれる小さなテキストファイルです。cookie により、プログラムが実行されたり、コンピュータにウイルスが運ばれたりすることはありません。cookie は各ユーザーに一意に割り当てられ、その情報は cookie の発行元ドメインのウェブサーバによってのみ読み取られます。

cookie を使⽤する主な⽬的は、ユーザーの時間を節約する便利な機能を提供することにあります。

例えば、あるウェブページを独自の方法で使用する場合、又はサイト内でページからページへ移動する場合、cookie を使用すると、次にそのサイトに訪問するときに個人の特定情報を呼び出しやすくなります。関連するコンテンツを配信するプロセスが簡素化され、サイト内での移動が楽になります。本サイトに再度アクセスすると、以前そのページにアクセスしたときの情報が読み込まれるため、カスタマイズしたサイトの機能を簡単に利用できます。また、ユーザーのコンピュータに保存された cookie 情報によって、ユーザーがお使いのブラウザが本サイト及びウェブサイトに認識され、ユーザーごとにウェブページや広告の表示を変える等の処理が行われます。

ウェブビーコン(クリア GIF 又はアクションタグと呼ばれることもあります)が、cookie の送信をサポートします。これは、本サイト、ブログ、ニュースレターの主な項目(リンクや画像等)をクリックしたユーザーの数等、本サイト等の利用状況について統計をとるために使用するツールです。サイトに関する統計を当社の提携会社と共有することはありますが、カスタマー値を一時的に上書きする場合以外は、他社が当社の本サイトにクリア GIF や cookie を送信することについて、当社が許可することはありません。

なお当社は、当社の広告配信を委託する第三者への委託に基づき、第三者を経由して当社の cookie を保存し、参照する場合があります。

(4) IP アドレスの使⽤

本サイトでは、システム管理や利用状況把握等を目的として、ご利用頂いたユーザーの IP アドレスを取得しております。本サイトやユーザーの保護・利用規約等の遵守のため、必要に応じてユーザーを特定するために IP アドレスを利用する場合があります。また、本サイトに IP アドレスが認識され、ユーザーごとにウェブページや広告の表示を変える等の処理が行われます。なお当社は、当社の広告配信を委託する第三者への委託に基づき、第三者を経由して当社の IP アドレスを保存し、参照する場合があります。

(5) 他のウェブサイトへのリンク

本サイトには、他のウェブサイトへのリンクが含まれていることがあります。本規約は本サイト上で取得する情報のみに適用されます。当社は他のウェブサイトのプライバシー声明や運用については一切責任を負いかねます。本サイトを離れる時点がいつかを認識され、利用者の個人情報を提供する前に、他のそれぞれのウェブサイトにおけるプライバシー声明をお読みになることをお勧めします。

9. 個⼈情報の制御 (個⼈情報へのアクセス)

会員登録情報として提供された個人情報は、本サイトにアクセスすることで、確認及び編集できます。個人情報を表示するには、ユーザーID とパスワードの入力が必要です。

登録されている個人情報の項目によっては、利用者では編集できない場合もあります。そのような場合には、個人情報お問い合わせ窓口にお問い合わせ下さい。

退会を希望する利用者は、当社所定の方法で退会処理を行うことにより退会することができます。

10. 個⼈情報の取扱いの委託

当社は、業務を円滑に進める等の理由から利用者の個人情報を、限定された特定の業務 (データセンター等の窓口運営、ウェブサイトの構築/管理、データ入力、印刷、梱包、配送、マーケティング、アンケート調査、利用者満足度調査、代金の請求や回収、当社の製品/サービス情報の送付、その他製品やサービスの提供に必要な業務) の範囲で、本件委託先会社に委託することがあります。

ただし、そのいずれの場合でも、これらの会社に開示する利用者の個人情報は、当該業務の委託に必要となる最小限の個人情報のみとし、かつ使用範囲もその範囲に限定されます。

また、本件委託先会社の選定にあたっては、十分な保護水準を備えているかどうかの確認、契約による義務付けの方法等により、適切な安全管理措置を講じています。

11. 個⼈情報の第三者提供

(1) 第三者への個⼈情報の⾮開⽰、⾮提供

当社が保有する個人情報は、原則として当社、提供会社及びその委託会社以外の第三者に開示又は提供いたしません。

(2) 第三者への個⼈情報の⾮開⽰、⾮提供の適⽤除外

当社が保有する個人情報は、以下の場合に限って当社以外の第三者に開示又は提供することがあります。提供される個人情報は[5-(1) 個人情報の取得について]に準じますが、必要となる最小限の個人情報のみとし、かつ使用範囲もその範囲に限定されます。

なお、第三者には、個人情報を共同利用する当社の指揮・監督下の委託先会社は含まれません。

①利用者が個別のプライバシーに関する声明に同意され、利用者からご自身の個人情報の第三者への提供について明示的な許可を得られた場合

②法令等に基づく場合

③利用者又は当社及びその従業者の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合

④公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合

⑤国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令等の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

⑥利用者個人を識別することができない状態に個人情報の含まれたデータを加工して開示、提供する場合

(3) 第三者提供を⾏った場合の免責

当社が第三者に対して利用者の個人情報を提供した場合、かかる情報提供がなされた時点以降、かかる第三者提供された利用者の個人情報は、当該第三者のものとなります。当社及び第三者の両者は、両者のそれぞれの個人情報の保護方針を遵守して利用者の個人情報を取り扱うものとし、相互に他方の個人情報の取扱いについて責任を負うものではありません。

12. 個⼈情報の消去

当社は、個人情報の利用目的を達成し、その個人情報を保管する必要が無くなった場合には、利用者の同意を得ることなく利用者の個人情報を消去させて頂く場合があります。また、[9. 個人情報の制御 (個人情報へのアクセス)]記載の方法に従って、利用者ご自身でも登録された個人情報を消去することができる場合があります。なお、個人情報の保護に関する法律に基づき個人情報の消去を希望される場合には[14-(2) 個人情報の開示等の手続]に基づいて取り扱います。ただし、当社は、本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合、業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合、法令等に違反することとなる場合その他当社が個人情報の消去を不適当と認める場合には、個人情報の消去に代えて利用停止の措置を講じることがあります。

13. 個⼈情報の利⽤停⽌

[9 個人情報の制御 (個人情報へのアクセス)]に記載の方法に従って、利用者ご自身で登録された個人情報の利用停止をできる場合があります。プロモーションメールは「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」又は「特定商取引に関する法律」に基づき理由の如何を問わず配信停止を承ります。なお、ニュースレターやプロモーションメールの受取りに関する利用者のご希望とは無関係に、当社では本サイトによるサービスの提供に際して、利用者にeメールを送信させて頂く場合があります。送信させて頂く情報は、利用者にサービスの内容を確認させて頂いたり、セキュリティに関する重要な情報をお知らせしたりするために必要不可欠であるため、これらの配信を停止することはできません。この情報提供はeメールの他に郵送や電話その他当社が適当と認める方法での連絡に代える場合があります。

14. 個⼈情報の開⽰等

(1)個⼈情報の開⽰と訂正

利用者の個人情報は [9. 個人情報の制御 (個人情報へのアクセス)]に記載の方法によって、確認、訂正、追加又は削除ができます。

(2) 個⼈情報の開⽰等の⼿続

個人情報の開示等に関する手続の詳細は、株式会社イノベーション※の「個人情報の開示等の請求について」に応じる手続(https://www.innovation.co.jp/policies/privacy/)をご参照下さい。

※当社は株式会社イノベーションの 100%子会社です。また、株式会社イノベーションは、当社を含むグループ会社の経営管理等を行っている会社であります。株式会社イノベーション会社概要(https://www.innovation.co.jp/company/info/

15. 個⼈情報に関するお問い合わせ、苦情に関する受け付け窓⼝

本規約に関してご質問がある場合や、利⽤者の個⼈情報に関する相談は下記までお問い合わせください。

◆個人情報のお取扱いに関する相談窓口

電話:03-5766-3800 株式会社イノベーション 個人情報保護管理担当者宛

受付時間:9:00-12:00, 13:00-18:00 (土日祝日、当社指定休業日を除く)

E - m a i l:sec@innovation.co.jp

住 所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 3-10-13 TOKYU REIT 渋谷 R ビル 3F

16.免責事項について

(1)本サイトの利用は、利用者自身の判断と責任において行っていただきます。当社は、本サイトにおいて公開された各種コンテンツの内容や有益性(真偽、正確性、第三者の権利を侵害していないこと等々)について保証するものではありません。

(2)当社は、本サイトから得られる情報等の完全性、正確性、適用性、有用性等に関し、いかなる保証も行わないものとし、一切の責任を負いません。

(3)当社は、本サイトのご利用に起因するソフトウェア・ハードウェア上の事故、利用者間又は利用者と第三者間において生じたトラブルその他事故等によるすべての損害についていかなる責任も負いません。

(4)利用者は、以下の事項に起因又は関連して生じた一切の損害について、当社が賠償責任を負わないことに同意しているものとします。

a)本サイトを利⽤したこと、⼜は利⽤ができなかったこと

b)本サイトの利用に起因して、売買、投資その他の取引を行ったことにより支出を要したこと

c)利用者による送信(発信)、データへの不正アクセス又は不正な改変がなされたこと

d)本サイトを利用中の第三者による発言、送信(発信)その他の行為

e)その他、本サイトの利用に関連する事項

17.著作権について

(1)本サイトが提供する情報に関する著作権その他の知的財産権は当社又は当該情報の提供会社に帰属します。各情報の集合体としての本サイトの著作権その他の知的財産権は当社に帰属します。

(2)利用者は、本サイトが提供する情報を、当社又は当該情報について権利を有する者の事前の承諾なしに、自ら又は第三者を通じて転載、複製、出版、放送、公衆送信その他知的財産権を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。

18. 反社会的勢⼒ではないことの表明保証

(1)当社及び利用者は、それぞれ相手方に対し、自ら(業務を執行する役員、取締役、執行役又はこれらに準ずる役員を含みます。)が反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団構成員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、準暴力団又は準暴力団構成員その他これらに類する者を意味します。以下同じです。)ではないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを保証します

(2)当社及び利用者は、それぞれ相手方(業務を執行する役員、取締役、執行役又はこれらに準ずる役員を含みます。)が反社会的勢力等であることが判明した場合は、何らの催告又は通知等を要せず、本契約を解除することができるものとします。

(3)当社及び利用者は、それぞれ相手方(業務を執行する役員、取締役、執行役又はこれらに準ずる役員を含みます。)が反社会的勢力等と次の各号の一つにでも該当する関係を有することが判明した場合は、何らの催告又は通知等を要せず、本契約を解除することができるものとします。

①反社会的勢力等によって経営を支配される関係

②反社会的勢力等がその経営に実質的に関与している関係

③自己又は第三者の不正の利益を図り、又は第三者に損害を与えるなど、反社会的勢力等を利用している関係

④反社会的勢力等に対して資金を提供し、又は便宜を供与するなどの関係

⑤その他役員又は経営に実質的に関与している者と反社会的勢力等との間の社会的に非難されるべき関係

(4)当社及び利用者は、それぞれ相手方(業務を執行する役員、取締役、執行役又はこれらに準ずる役員を含みます。)が自ら又は第三者を利用して次の各号にでも該当する行為をした場合は、何らの催告を要せず、本契約を解除することができるものとします。

①暴⼒的な要求⾏為

②法的な責任を超えた要求行為

③取引に関して脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為

④風説を流布し、偽計又は威力を用いて当社又は利用者及び当社又は利用者の関係者の信用を棄損し、又は業務を妨害する行為

⑤その他前各号に準ずる⾏為

(5)当社又は利用者が、本条各項の規定により本契約を解除した場合には、その相手方に損害を生じても何らこれを賠償ないし補償することは要せず、また、かかる解除により当社又は利用者に損害が生じたときは、本契約を解除された当事者はその損害を賠償するものとします。

19.サービス提供の中⽌について

(1)当社は、システムの保守、障害、火災、停電、地震等の天災、その他運用・技術上の問題により本サイトの提供の一時中断又は中止が必要であると判断した場合には、事前の通知をすることなく、本サイトの提供を一時中断又は中止する場合があります。

(2)当社は、本サイトの提供を一時中断又は中止する場合に、かかる一時中断又は中止に伴う会員又は他者からの損害賠償の請求を免れるものとします。

20.会員資格の中⽌について

(1)利用者が本規約の定めに違反した場合、当社は、事前の警告をすることなく利用者のアカウントの使用を一時停止し、又はアカウントを削除する場合があります。

(2)利⽤者のアカウントを使⽤停⽌⼜は削除したことによる損害の賠償はいたしません。

21.利⽤料⾦について

本サイトの利⽤料⾦は無料です。ただし、事前告知をした上で無料サービスの⼀部を有料サービスに変更することがあります。

22.準拠法・管轄裁判所について

本サイトに関する紛争を含む一切の事項は、日本法を準拠法とし、日本国の東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

23.本規約の改定について

(1)当社は、本規約の内容を一部変更する場合があります。内容が変更されると、本規約が掲載されている本サイトの該当ページに表記される最終更新日が更新されます。変更は、上記ページ上で目立つよう表記するか、利用者に直接通知する方法によりお知らせします。利用者には、定期的に本規約をお読みになり、本規約の内容について、常に当該時点での最新情報を入手されることをお勧めします。

(2)変更後の規約は本サイトのウェブサイト上に表示した時点又は利用者に直接通知した時点より適用されるものとします。

2018年06月23日作成

2020年01月10日改訂

2021年07月01日改訂

2023年02月01日改訂