レガシー組織から脱却!ゼロトラスト時代、本当に信用できるSASEの運用術

  • JBCC株式会社
  • 00:38 セキュリティを強化するSASEの仕組み
  • 01:23 SASEの主な2つの使い方
  • 02:09 運用の課題:WEB通信に対する可視性と制御
  • 03:55 SASE運用の課題をカバーするSWGとCASB
  • 06:16 SWGとCASBにおける運用上の問題点
  • 07:13 マネージドサービスの利活用で専門性を補う
動画内容の紹介

その道のプロのヒキダシ、開けさせてください!

本動画では、業界で活躍している方にインタビューをし、
専門領域の具体的な知識や手法、考え方など、その道のプロだけが知っている問題解決のヒントを伺います!

今回のテーマは、「ゼロトラスト時代のSASE(サッシー)活用術

ITインフラ管理やセキュリティ対策において、クラウドをベースとした「SASE」という新たな仕組みを導入する企業が増えています。
オンプレミスでの保守を続けている企業にとっては、昨今のリモートワークの増加やSaaS導入などが背景となり
セキュリティ対策を見直す時期にきているかもしれません。

このSASEとは何か、そして導入後の運用面でどういった点に気を付ければよいのでしょうか?

本動画では、企業のクラウドセキュリティを中心に提案・実装・運用支援している山口 貴央 氏(JBCC株式会社 グループリーダー)をお招きし、ゼロトラスト時代のSASE活用術について伺いました!

出演

JBCC株式会社
グループリーダー
山口 貴央(やまぐち・たかひろ)
山口 貴央(やまぐち・たかひろ)

特集

無料会員登録で、全ての動画がずっと見放題!