サイバー攻撃「見える化」計画!70万以上のサイトから分かる “危険度スコアリング”

  • ペンタセキュリティ株式会社
00:35

攻撃からどう守られているのかわからない

03:16

「Cloudbric WAF+」でリスクを可視化

06:46

各国からの攻撃の遮断と根拠付き検知ログ

動画内容の紹介

この課題、どうやって解決できる?

本動画では、様々な業務課題の解決法をITツールLab.の研究員が世の中にあるITツールを使って
具体的な解決法をお伝えします。
新しい情報や知識、知らなかった使い方に出会えるかも…!?

今回のテーマは、Webサイトの安全性を確認しやすくする仕組み!「危険度スコアリング

情報システム担当者は、Webサイトに対する攻撃の状況を把握するのが難しく、膨大なログの中から全体像をつかむのは大変です。
WAFを導入していても、どのIPや国からの攻撃が多いのか、どのページが狙われているのかを整理して確認するのは簡単ではありません。

本動画では、ITツールLab.の先輩・後輩研究員が、デモを見ながら『Cloudbric WAF+』で攻撃状況の可視化や危険度スコアリング、IPや国単位での遮断操作を確認する方法をご紹介します!

(※動画内のデータや実数、所属・肩書は撮影当時のものです)

出演

ITツールLab.
先輩研究員
齋藤 礼華(さいとう・あやか)
齋藤 礼華(さいとう・あやか)
ITツールLab.
後輩研究員
イトー
イトー

オンライン相談の申し込み

動画でご紹介しているサービスについて

お気軽にご相談・ご質問いただけます!

30秒でお申し込み可能

特集

無料会員登録で、全ての動画がずっと見放題!