「その道のプロのヒキダシ、開けさせてください!」
本動画では、業界で活躍している方にインタビューをし、
専門領域の具体的な知識や手法、考え方など、その道のプロだけが知っている問題解決のヒントを伺います!
今回のテーマは、「“怪しいメール”をどう防ぐ?──社員一人ひとりが守る、企業のセキュリティ」。
業務中に不審なメールを見かけても、「面倒だから後で」「怒られるかも」とスルーしてしまう。
実はこうした“小さな油断”が、甚大な被害につながるケースが後を絶ちません。
近年のフィッシング攻撃は、個人情報だけでなく業務用のID・パスワードを狙い、社内システムへの侵入に利用されます。
一人の見落としが会社全体を揺るがすほどのリスクを生む時代。従業員一人ひとりが“自分も標的になり得る”と自覚することが求められています。
本動画では、サイバー攻撃対策の製品企画を担当している稲垣 美菜子 氏(HENNGE株式会社)をお招きし
巧妙化するメール攻撃の最新傾向と、社員として意識すべきリスク回避のポイントを伺いました!
「自分には関係ない」と思っている方にこそ見ていただきたい内容です。
(※動画内のデータや実数、所属・肩書は撮影当時のものです)