不安は誰にでもあり不安はコントロールできるもの!
不安があるからダメなのではなく、
人間ならば誰しもがあるものだと理解する事で次に進めます。
不安が生まれるしくみを理解することで、あなたの人生が楽しくなってくるに違いありません。
本動画では、「不安ちゃんの正体」「脳の認識の癖」について詳しくお伺いしました。
他人にどう見られているか気になったり、常に心の中に人がいて不安がある方へ!
不安ちゃんの正体を明らかにして悩みのトンネルの出口を見つけましょう!
不安ちゃんの「真実の姿」が明らかにして不安から解放される!
「明日会社に行くのがイヤだな!」「老後、ちゃんと食べて行けるのかな?」など
今不安に思っている事はないでしょうか?
新型コロナウィルスのパンデミックで世の中ががらりと変わりました。
日本中が「不安病」にかかっているように感じます。
思うように外出できず、人と会うことすら控えてしまうという日常が未だに続いており、不安は増幅していきます。
しかしボートの船底にあいた穴に気づかないのと同じで
不安の原因と向き合わず、もがいてるだけでは状況を変える事はできません。
不安が起きるメカニズムを知り、この一瞬を楽しみませんか?
本動画では、「不安ちゃんの七変化」を「脳の認識の癖」とともにお話しいただきました。
脳の仕組みや癖を理解し悩みのトンネルを抜けましょう。
さらに本書では、
動画では収まり切らない「アイデンティティの不安ちゃん」「恋愛の不安ちゃん」などあらゆる不安ちゃんが満載の内容となっています。
おすすめの章をチラっとご紹介!
第2章 なぜ一人でがんばっちゃうの? 仕事の不安ちゃん
第4章 みんなと違うと心配になる アイデンティティの不安ちゃん
読者の反応をご紹介
● 不安の正体がわかった。脳の勘違いなど非常に興味深かった。
不安ちゃんの正体を明らかにして悩みのトンネルの出口を見つけましょう!