「褒める」でも「叱る」でもない、新しいリーダーの理想形【部下を元気にする、上司の話し方】

  • 00:00 部下を元気にする、 上司の話し方
  • 00:49 上司と部下の間で コミュニケーションの溝ができる原因
  • 02:53 叱る・褒めるではない 信頼を得る上司とは?
  • 05:36 部下を育てる際に 気をつけるべきこと
  • 09:11 相手との信頼・距離の 縮め方がわからない方へ

動画で紹介した書籍はコチラ

部下を元気にする、上司の話し方

著者:

桑野 麻衣

発売日:2018/09/14
出版社:クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
内容紹介

耳が痛いことを明るく上手に伝えていますか?

リーダー層の方から、「最近の若者にどんな言葉をかけたら良いのかわからない」といった声をよく聞きます。
一方、若い世代の方からは、「上司は自分たちのことを勝手に決めつけてくるので相談する気になれない」と聞きます。
上司は部下にかける言葉に悩み、部下は上司からかけられる言葉に悩み、お互いに信頼できなくなってしまう。
重要なのは、自分の型をしっかり持ちコミュニケーションをとることです。

動画では、コミュニケーションの溝ができる原因、気をつけるべきこと、「褒める」でも「叱る」でもなく信頼を得る方法をお話をいただきました。
本書ではさらに、双方のリアルな現場の声を聞いている立場だからこそ伝えられる、コミュニケーション論と具体的なコミュニケーションスキルについて解説しています。

おすすめの章をチラっとご紹介!

  • 序章 型破りな上司と形無しの上司
  • 第2章 部下が生まれ変わったかのようにやる気を出し始める、上手な聴き方
  • 第3章 部下を元気にする上司のマインドセット

読者の反応

  • 今どきの若い世代とのコミュニケーション方法が具体的でわかりやすい
  • 初めて自分たち世代の価値観を理解してもらえていると感じる内容のリーダー育成本だった
  • 色々な事例があって取り入れやすい

部下や後輩とのコミュニケーションに悩むすべての人に読んでいただきたい1冊です。

動画内容の紹介

信頼できる上司はの差は「型破り」「形無し」のどちらかです

価値観の多様化、インターネットの普及により上の世代と下の世代とでは、生きている世界が大きく変わりました。
そのため、お互いが思っていることを正直に話すコミュニケーションが減ってきています。
今、必要なのは自分の型をしっかり持ちコミュニケーションをとることです。

本動画では、コミュニケーションの溝ができる原因、気をつけるべきこと、「褒める」でも「叱る」でもなく信頼を得る方法をお話をいただきました。

部下教育をしている方、部下とのコミュニケーションに悩んでいるビジネスパーソンに向けて、自分の型とはなにか?部下とのコミュニケーションのポイントについて学べます。

出演

特別講師
人材育成・コミュニケーション教育者
桑野 麻衣(くわの・まい)
桑野 麻衣(くわの・まい)

特集

無料会員登録で、全ての動画がずっと見放題!